ギャルリももぐさ/百草
作品/百草
Temporary Exhibition Gallery Permanent Exhibition Gallery Cafe Outline & Access Masanobu Ando's Work Akiko Ando's Work Momogusa Original Published Momogusa Blog.
企 画 展 企画展リストへ
 


左|Pickles 右|Jar   





PETER IVY展

2014.10.11(土)- 26(日)
11:00 - 18:00
会期中無休

作家在廊日
Peter Ivy 10月11日(土)12(日)13(月)



ピーター・アイビーHP | http://peterivy.wordpress.com/
*展示品の制作過程を紹介しております 




Bottle Soap bubble holder Light

■出品内容
owan 
katakuchi 
Wrap cone 
Jar / Coffee, Rice, Pasta, Pickles  
Small rim plate
Schale 
Bottle 
Goblet 
お重箱 
Jar XL 
Light 
Soap bubble holder 
間仕切り 等






 

ガラスの歴史に立ち会う

16世紀に南蛮人が持ち込んだびいどろを、中国の技術を利用し、日本の職人は知恵を凝らしながら100年かけて和製びいどろに仕上げていった。使い手の要望に応えながら、欧州の技術を推測して作るので、南蛮オリジナルとは違う、独自の色や装飾を持つものになった。またオランダから持ち込まれた無色透明の高級ガラスをぎやまんといい、同じように日本の職人達は工夫して、のちに江戸切子や薩摩切子に発展させていった。
明治以降、日常のガラス製品のほとんどは工業製品になった。民芸作家や60年代以降盛んになったスタジオガラス運動により、随分と個人のガラス作家が増えてきて、日常にも手仕事のガラスが使えるようになった。しかし、一方で江戸時代のびいどろ・ぎやまんのおしゃれさを連想し、薄造りでありながら、形の美しさで制作する、江戸時代の職人仕事を彷彿とさせる作り手の出現を待っていた。
ピーターさんの最近の活躍に、様々なガラス品が海を越えて行き来し、格闘してきた職人達の現場と、同じ空気を感じる人は多いだろう。何の装飾も自己表現的な要素もないのに、形と作りでピーターさんの作品と分かる造形力は、他の追随を許さないものだ。これからの展開も大いに期待したい。

 
百草 安藤雅信  







Wrap cpne 右|お重箱






 
ピーター・アイビー
1969  

アラバマ州で、音楽家夫婦の元に生まれる

1976   ピアノ、バイオリン、ベース、ユーフォニアム、聖歌隊で歌など習ったがどれも練習が嫌いですぐにやめる 
1982  

野球を始めたが、飛んできたボールを取ろうとして頭にぶつかり野球はやめる 
父とロッキー山脈へ2週間登山に行く 父は、どんどん先に進んでいき山の中 たびたび一人きりになった 
空腹な上、靴下まで濡れた状態、重い荷物で不満
ばかり口にした 
そこへ父が振り返り、最高の笑顔を見せ 「雪の日であろう
と、雨の日であろうと....」
アメリカ郵便局の信念の言葉を口にした 
瞬間、100%の不幸から100%幸せな気持ちに大きな心の変化が起こる

1983  

母の車のタイヤ2つがパンクし、車の取扱説明書を読んでパンクを直し、取扱説明書を読んで自力で家まで運転して帰る

1986  

国語で父との登山のことを作文に書き、先生がみんなの前で涙ながらに読んでくれたとき、
何かに真剣に取り組めば、自分の心を表現できるんだとわかる

1988   何を勉強したいか分からなかったので大学進学は親に断り、一人暮らしを始める大工さんやBMWの車の修理工場で働く
1989   75年式BMWのバイクを購入(今でも所持)
1ヶ月後には、3000km離れ
たロードアイランド州まで行き住み始める
1990  

RISD(ロードアイランドスクールオブデザイン)入学 
自分の手を使うこと、
人と一緒になって作り上げて行くこと、いつも何か発展させていくことができる、
という3つことを大事にする

1992  

デザインのコースより、ガラスを選択する 200年前に建てられた古くて薄汚い工場に住み始める 
しかし、そんな状況でも日常の生活の中にこの上ない
美しさを毎日感じられるとても素晴らしい場所でした

1995   シアトルでガラス作家のアシスタントになる この経験が私の基盤となる
1997   自分の作品を作りたいと思い、ロードアイランド州に戻る 窓の光から世界が回っていることが感じられた
2000  

ミュージアムプロジェクトで大きなガラスの花制作のため来日 妻に出会う

2001   ヘイスタックマウンテンクラフトスクールにて教える 
壊れたガラスを修復
することを始める 
失敗の繰り返しで、昔先生が言った「doing is thinking」
の意味が分かる
2002  

想像したことのない経験をしてみたいと思い、私の妻と一緒になり日本へ 
本人の方が、私の作品をより理解してくれることがあるが逆のこともある 
愛知の大学で教えていて日本語があまりできなかったので、数年の間は、とて
もシンプルな作品を作っていた

2004   使うことに意識を向けるようになる そして、自分が使いたいと思うものを発表するようになる
2007   教えることを辞め、小さくてシンプルな工房を建てる
2013 スタイリストの高橋みどりさんと始めた工房コレクション"KOBO"を発表
デザインするにあたり、みどりさんの使いたい器案をもとにサンプルを作り、それを実際にみどりさんに使ってもらう 
そしてまたその感想をもとにサンプルを作るという作業の繰り返しを行った 
時間のかかる地道な作業となったが、私にとって器をよく知る彼女と仕事をすることはとてもいい経験になった
このKOBOラインを通じて私の工房で働くみんなに安定した技術的な基礎と、
私が人生の中で集めた吹きガラスの知識を伝えていきたい 
それが私の目標でもあります



 
このページの先頭へ
ギャルリももぐさ 〒507-0013 岐阜県多治見市東栄町2-8-16 TEL:0572-21-3368 FAX:0572-21-3369 ■お問い合わせ・通信販売について