|
|
|
|
|
伊藤慶二 |
|
|
|
|
1935
1958
1960
1978
1979
1981
2006
2007
|
岐阜県土岐市生まれ
武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)油画科卒業
日根野作三氏に師事
世界クラフト会議 日本クラフトコンペ受賞
'79日本クラフト展 受賞
39'ファエンツア国際陶芸展受賞
岐阜県芸術文化顕彰
第4回円空賞受賞
|
|
|
|
|
|
主な個展 |
|
1976
1978
1983
1995
|
青山グリーンギャラリー/東京
青山グリーンギャラリー/東京
Braunstein Gallery/サンフランシスコ
Hetjens美術館、デュッセルドルフ・ドイツ
ギャラリーBOWING/ハノーヴァー
ドイツ/美術装飾美術館、ローザンヌ、フランスを巡回 |
|
1998
1999
2001
2002
2003
2006
2007
|
「1965−1998」ギャルリももぐさ/多治見・岐阜
「HIROSHIMA Series」ギャルリももぐさ/多治見・岐阜
正観堂、京都
ARTSITES Gallery /ニューヨーク
「尺度シリーズ」ギャルリももぐさ/多治見・岐阜
ギャラリー4CATS/名古屋・愛知
「伊藤慶二 うつわ展」ギャラリー4CATS/名古屋・愛知
ギャラリー数寄/名古屋・愛知
陶・伊藤慶二「うつわ」展「壺の内側を観る眼」壷中楽/鹿児島
なかむらギャラリー/久留米・福岡 |
|
|
|
|
|
主なグループ展・ワークショップなど |
|
1980
1981
|
MINO展(多治見市文化会館)企画・出展
※以降88年の第9回まで
パドヴァ国際現代美術展(パドヴァ/イタリア)
「CLAYWORK'81」企画出展(ギャラリーマロニエ/京都) |
|
1982
1984
1985
1987 |
現代日本陶芸展(イタリア)日米ART&CRAFT展(金沢/石川)
国際陶芸展−CERAMICS×27(ブダペスト)
陶芸展−Pacific Connections(アメリカ)
シリーズ土一華麗なる変身(ギャラリー白) |
|
1992 |
陶一空間の磁場(名古屋市民ギャラリー、愛知)
現代日本の陶芸−継続と変形(エヴァーソン美術館/ニューヨーク) |
|
1993 |
現代日本の陶芸アメリカコレクション(ジャパンソサエティギャラリー/ニューヨーク) |
|
1994
1995
1996
1997
1998
|
滋賀県立陶芸の森招聘講師
ファエンツァ国際陶芸展受賞者展 企画・出展(土岐)
I.A.C.'96日本展(佐賀県美術館、佐賀)
'97TAEGU(アジア美術館、韓国)
陶磁の形11人展(ASAMA工芸館、長野)
ハワイ大学企画 EAST WEST ceramics collaboration招待 |
|
2000
2001
|
国際陶芸アカデミー (IAC)展(ハノーヴァー、ドイツ)
うつわをみる(東京国立近代美術館工芸館,東京)
I.A.C.展(韓国)
The オブジェ2001(Gallery NOW、富山)
|
|
2002 |
新工芸精神(韓国・中国)
日本ワークショップ招待(韓国)
近代工芸−百年の歴史(東京国立近代美術館工芸館/東京)
日本陶芸の展開(岐阜県現代陶芸美術館/岐阜) |
|
2004
2005
2006 |
「人形」(ひとがた)−風景の中の彫刻展(ギャルリももぐさ/多治見、岐阜)
現代茶の湯の道具展 月は雲間に(GALLERY le bain/東京)
素材への思い−力と可能性−展(美濃加茂市民ミュージアム、岐阜) |
|
2007
2008
|
土から生まれるもの:コレクションがむすぶ生命と大地(東京オペラシティアートギャラリー、東京)
第4回円空大賞展(岐阜県美術館、岐阜)
茶の湯−内田繁と7人の工芸作家−(ギャラリー一穂堂、ニューヨーク)
aim‘08「土から生える」展
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ももぐさカフェ
|
|
|
|
|
|
期間中はルヴァンのパンを使ったランチをお召し上がりいただけます。
|