柴田節郎 作家略歴 |
1940 |
岐阜県多治見市生まれ |
1956 |
西寺鉄舟氏に油絵を師事「絵を描く心を知り、この時の教えが今の物作りの中に根付いた」 |
1957 |
県立多治見工業高等学校図案科卒
土岐市立陶磁器試験場入所 日根野作三氏に以後15年間陶芸のイロハから学ぶ |
1958 |
八木一夫氏に出合う「社会性を持った陶芸界を知る」 |
1962 |
全国陶磁器デザインコンペティション通産局長賞
日本陶磁器意匠センター賞 |
1965 |
2人展[前衛オブジェ](多治見’73)「美濃陶芸界で初めてのオブジェ展を開催」
第1回美濃陶芸協会記者クラブ賞 その後美濃陶芸協会脱会「親分子分の世界はいらない」 |
1966 |
陶磁器試験場退職
河島工房(京都)にて研修 |
1969 |
多治見市に陶房を開窯 |
1970 |
丸栄個展(名古屋’71)美濃・常滑・京都・丹波[クラフト](京都)
美濃グルッペ泥人[クラフト](仙台・東京・名古屋・多治見〜’85)「苦しい時もあったが、楽しい会であった」 |
1973 |
2人展[前衛オブジェ](名古屋・安里SIX) |
1974 |
フイエンツア国際陶芸交流展出品(イタリア’82) |
1980 |
MINOバトルロイヤル野外展(多治見)「現代アートの野人が一同に会した」 |
1981 |
MINO展(多治見・土岐・金沢・福岡・粛都・名古屋 〜’88以後毎回企画参加出品) |
1982 |
中日展立体部門出品(’83・’84)「陶について行きづまり、木の仕事を取り入れた」 |
1988 |
MINO女性陶芸家交流展(多治見)「これを最後にMINO展を解散」あかりのオブジェ大常展入賞(岐阜) |
1989 |
MINO五人展[陶・鉄・石](’92・’95・’98)「格調の高いグループ展」 |
1990 |
土と炎と俊太郎と(多治見)
個展(イケダヤ画廊東京’91)「初めての東京展ではあったが、自分だけの満足感で終わった」 |
1992 |
国際陶磁器フェスティバル美濃出展(多治見) |
1993 |
絵・陶 二人展(多治見・稲沢・刈谷’94・’95)
胸の中を覗いて見たい人たち展[炎舞](名古屋) |
1995 |
個展(CAST IRON GALLERY ニューヨーク)
個展(ギャラリーうつわ多治見’96) |
1996 |
現代アート“ニューヨーグ’国際カケジク展INタジミ「前の年の米国個展の遺産」ロンドン展(イギリス)「英国と多治見の知的障害者の交流が出来て良かった」 |
1997 |
現代アート“ざノこんりゅう”展(土岐’97・多治見’99)「企画を立てる面白さを知る」ユーモア陶彫展[招待コンペ優秀貰](土岐) |