「胡乱座」安藤雅信茶事教室



胡乱座(うろんざ)

草人木は茶の字を草かんむり・人・木と分解した言葉で、利休の頃から使われている茶道の古い言い回しである。軽やかな茶の湯を表していて好ましい。茶道は仏教・建築・造園・美術工芸・料理・香道・華道など様々な分野にまたがる総合芸術で、どうしても堅苦しくなってしまいがちだが、その頃の茶人はそれをひっくり返す装置もまた考えていたのだろう。
 一般的な茶道教室では、亭主が茶を点てる部分だけをおもに教え、茶会や茶事全般を学ぶには10年以上掛かってしまう。身体で覚える「型」の繰り返し稽古は重要であるが、そこは各自にお願いして、堅苦しくない茶事を学べる場を設けようと思った。茶事は亭主・客・水屋、それぞれに仕事があり、実は大変な作業である。先ずは客として招かれた場合を想定した稽古から始めたい。
胡乱座とは席次に順番がないとかいい加減という意味。先ずは気楽に御参加を。                  百草 安藤雅信


茶会/胡乱座 越後妻有トリエンナーレ うぶすなの家

延期になりました。





胡乱座・Jikonka TOKYO 2013

風炉の茶事
茶事百回ということばがあります。
それくらい回数を重ねないと茶事も身につかないということでしょう。
お客様然り、頭の中で反芻していては流れに乱れが生じます。
年に数回ですが、地道に回を重ねていきたいと思います。

開催日時
第1回 5月13日(月)A 10:00〜14:00 /B 15:00〜19:00

第2回 6月3日(月)C 10:00〜14:00 /D 15:00〜19:00

第3回 6月28日(金)E 11:00〜16:00
    6月29日(土)F 11:00〜16:00
    6月30日(日)G 11:00〜16:00

内容
第1回 茶事の流れと後座の学習 席入りと濃茶・薄茶の頂き方(会場Jikonka)

第2回 初座の学習 席入りと懐石料理の頂き方(会場Jikonka)

第3回 茶事(会場は未定)

受講料 40000円/3回
    3回を通してご参加の方を優先しますが、1回のみの参加も承ります。
    第1回 7000円  第2回 12000円  第3回 25000円

開催場所 Jikonka TOKYO
     〒158-0081 東京都世田谷区深沢7-15-6

お問い合わせ   03-6809-7475





胡乱座・金沢2013

ギャルリ百草(岐阜県多治見)安藤雅信さんによるお客様としての茶事教室。ここでは亭主の稽古ではなく、茶事に客として招かれた場合の稽古を致します。安藤さんの見立てた道具を用い、お茶事を経験してみませんか。形式だけではなく、安藤さんの視点を通し、楽しいお話を聞きながら茶事を学んでいきましょう。茶道初心者の方でも参加していただけます。        factory zoomer 辻和美


第1回 1月14日(月)A 10:00〜 /B 2:00 〜    茶事の流れ・基本の動作

第2回 2月24日(日)A 10:00〜 /B 2:00 〜    初座(初座の入り方・初炭・懐石料理の戴き方)

第3回 3月31日(日)A 10:00〜 /B 2:00 〜    後座(後座の入り方・濃茶・後炭・薄茶)

第4回 A 4月6日(土)11:00〜 / B 4月7日(日)11:00〜   茶事総集編 正式な茶事を体験


開催場所 金沢21世紀美術館・山宇亭

受講料 45000円(お菓子、場所代、第2回・第4回懐石込)

定員 1クラス8名 2クラス16名を募集

お問い合わせ先  モノトヒト: 076-255-0086
         factory zoomer/shop : 076-244-2892
         ギャルリ百草 mail : galerie@momogusa.jp



胡乱座・東京2013

小間の炉点前 後座 濃茶と薄茶

日 時 2013年2月10日(日) 一部11:00〜  二部14:00〜

場 所 菓心たちばな 赤堤店2F

    東京都世田谷区赤堤3-12-21 世田谷線「松原駅」下車:徒歩3分

参加費 5000円 一席 5〜8人

申込先 jikonka-TOKYO  03-6809-7475   mail : tokyo@jikonka.com

寒い季節の炉の点前は草庵の茶の真骨頂で、小間でこそ炉が生きるものです。
今回は後座の入り方、濃茶・薄茶の頂き方などを勉強したいと思います。
初心者の方、歓迎です。

戻る