ギャルリももぐさ/百草
作品/百草
Temporary Exhibition Gallery Permanent Exhibition Gallery Cafe Outline & Access Momogusa Original Masanobu Ando's Work Akiko Ando's Work Published Momogusa Blog.
企 画 展 今までの企画展・今後の企画展へ
竹次郎の動物園
2011
3月19日(土)〜4月3日(日)
11:00〜18:00
会期中無休

作家在廊日
3/19日(土)20日(日)26日(土)27日(日)
4/2日(土)3日(日)

気まま茶会

一毎週土日に竹次郎さんがお手持ちの道具で
薄茶を一服ずつ点てて下さいます
ふるってご参加ください

カフェではルヴァンのパンを使ったランチプレートをご用意します
長谷川竹次郎 作家略歴

1950   長谷川一望齊春泉の次男として名古屋に生まれる
1968   人間国宝(故)関谷四郎氏に鍛金を師事
1971   名古屋に帰り、父春泉の元で従事
1984   日本工芸会正会員
1994   「一望齊春洸襲名展」名古屋美術倶楽部
1999   個展・ギャルリももぐさ
その他個展多数
2006   明治村茶会 野点席担当
2009   「父の有難う」 主婦と生活社より出版



レコード盤のように

野球はチームの性格の違いで、先攻と後攻の有利さが変わる。レコードもA面の方にシングルカットされやすい軽やかな曲を配置し、B面に長い曲や重い曲を持ってくるとか、逆にA面でインパクトを与え、B面は爽やかにするなど、作り手も聴き手もAB面の使い分けをすることで、レコードには様々な楽しみ方があった。
 竹次郎さんの展覧会を企画する時、一望齊と竹次郎、二つの名前の使い分けの説明を求められて困ることがある。しかし、二つの名前にはっきりとした境界があるわけでなく、作者にとってはどちらも自分であり、レコードのように観る側が楽しみ方を見つけていけば良いことだと思う。
 長谷川一望齊の余技として作り、長谷川家で使われていた生活道具を中心にした展覧会を始めようと本名の竹次郎に焦点を当てて11年が経った。それ以来続く竹次郎展で、その時々に求めてきた道具は、聴き込んだ音楽がその時代の香りや記憶を運んでくるように、家族や子供たちが使っていた時の姿を思い出させる。竹次郎さんの作品は造形や素材としての価値だけでなく、一つ一つに使われてきた年月を刻み込むことが出来る本当の財産になるものだと思う。それはその時々のテーマに対し、作り手の愛おしむ気持ちが作品に宿っているからであろう。今回の色々な動物たちもそのような道具になっていってくれることを願う。

百草 安藤雅信
このページの先頭へ
ギャルリももぐさ 〒507-0013 岐阜県多治見市東栄町2-8-16 TEL:0572-21-3368 FAX:0572-21-3369 ■お問い合わせ・通信販売について